TRPGをやりたい!

電源・非電源ゲーム全般の紹介・考察ブログ

共有メモはテキストセッションのプレイ時間を削減する

先日、テキセのGMを初体験しました。

使用ルールはSW2.0。シナリオはオリジナルのものを用いて、模式図式の最も簡易なダンジョンアドベンチャーを採用しました。

 

テキストセッションのマスタリングは、オフセッションやボイスセッションと幾つかの点で勝手が違います。今日はそれらの点に着目しつつ、オフセッションのGMからテキストセッションのGMへの進出を目指す方のために、テキセマスタリングのポイントをひとつだけ考察してみようと思います。

 

結論を先んじれば、GMもPLもとにかく共有メモを多用して、情報確認の時間を減らしつつ、しっかりとゲーム性を意識したセッションを実現しましょう、という話です。

 

メニュー

1.セッション時間の目安

2.ロールプレイと時間制約

3.重要情報はとにかくメモで共有

 

 

1.セッション時間の目安

テキストを用いてセッションを行う場合、オフセッションと最も勝手が異なるのは、プレイ時間です。

今回用いたシナリオは、ストレートにシナリオクリアを目指せば3時間、寄り道しても4〜5時間を目安に設計しました。3時間きっかりでプレイし終わるシナリオを実際に8つ作ってマスタリングしたことがあるので、おそらく感覚的には間違っていないかと思います。

 

しかし、そのシナリオをテキストセッションでプレイすると、プレイ時間は倍近く延びることになりました。概ね10時間程度のプレイが必要になったのです(寄り道あり)。たとえ寄り道をしなかったとしても、6〜7時間のプレイが必要になったことでしょう。

 

このプレイ時間は、オフセッションならば明らかに長すぎます。それだけ中身があって楽しめるシナリオならいいのですが、テキストセッションの場合、これだけ時間を使ってもオフ3時間分の物語しか生み出せません。

 

以前執筆したもので、「オフ3時間分の物語」が物足りないものであり、どうにかして面白くする工夫を紹介した記事があります。

trpg.hatenablog.com

ここで述べているように、オフセでも、たった3時間では情報収集やロールプレイを十分に行えず、世界観に深く没頭できないのです。

 

それゆえ、プレイ時間が延びやすいテキストセッションでは、このブログで度々問題にしている「ゲーム性」と「物語性」のふたつを同時に楽しむために、様々な配慮が必要になってきます。

 

そのための鍵は、「情報密度のマスタリング」にあります。

 

 

2.ロールプレイと時間制約

ロールプレイを楽しみたいという層は、一定数存在します。特にテキストセッションでは、ボイスセッションと異なり「照れ」なく台詞を選びつつ、キャラクターを動かすことができます。それゆえロールプレイを楽しみやすい形式として親しまれてもいます。

しかし、ロールプレイのための時間を取ってしまうと、プレイ時間がどんどん延びていきます。もちろん、プレイヤーたちが楽しんでいる分には、いくらでもロールプレイの時間を延ばしてもいいでしょう。

 

問題になるのは、シナリオ開始時のミッション説明部分です。世界観に入り込むため、つまり「物語性」を高めるためには、ミッションの説明もキャラクターの会話によって伝達したいところではあります。しかし、GMが明らかに主導権を握るこの部分の会話で、プレイヤーたちを楽しませつつ情報を伝達するというのは、至難の技といってもいいでしょう。

 

実はSW2.0において、ミッション説明の部分ほど重要な部分はありません。

先日の記事で提案したように、移動時間や天候など、様々な情報が冒険に彩りを添えてくれます。

trpg.hatenablog.com

こうした種々の条件のうち、どの情報が今回の「ゲーム性」を形作るのかを伝達するのが、ミッション説明のパートです。

 

TRPGというゲームの本質に照らせば、「ゲーム性」を伝えて共有するためのパートでも、「物語性」を意識したロールプレイによる伝達を行うのが理想です。しかしこれをやろうとすると、情報密度がぐんと上がってしまいます。

「誰それがこんな被害を受けて困っている」という物語的理解を行いながら、「問題解決のためにこういう情報を加味してこういう手順を取る」というゲーム的理解を行うのは、得意な人もたくさんいますが、苦手な人もたくさんいます。全員が楽しめるセッションのためには、この点には多分に配慮が必要になるでしょう。

 

 

3.重要情報はとにかくメモで共有

プレイ時間の延びに伴う、ゲーム性共有の難しさを克服する手段は、極めてシンプルです。

幸いにして、オンセツール「どどんとふ」には共有メモという機能が搭載されています。GM・PLとも、これを多用しましょう

 

ロールプレイでミッションの説明を行いますが、ログが流れてよく読まないという事態もしばしば起こります。物語性についてはあくまでフレーバーですから、それでも問題はありません。しかし、ゲーム性が伝達されないと、せっかくのシナリオが台無しになってしまいます。

 

そこで、まずロールプレイで次のように発言するとしましょう。

「今から行けば到着は15時くらいか。エリアの間は、慎重に進めば30分はかかる。日が沈んだら随分なアンデッドが出るという噂だ。早く帰ってくるに越したことはない。」

この発言を見落としていたり忘れてしまったりしたPLのために、ゲーム性については事前にメモにまとめてしまいましょう。

現在時刻15:00

1エリア移動時間30分

日没予定18:00

日没後は強いアンデッドに注意!

これだけで「残り6回の移動で効率良くマップを回ったほうが有利だ」というゲーム性を伝えることができます。

メモに残しておくことで、「〜だったっけ?」というやりとりで30秒以上を無駄に消費する回数を抑えることができます。これはプレイ時間の削減と密度の向上に大いに寄与することでしょう。

 

ここでお気付きの方もいるとは思いますが、このメモ、必ずGMが用意すると決まっているわけではありません。初心者PLを相手にするなら、積極的にGMが情報提供を心がける必要があります。しかしこの程度のメモはPLたちが自主的に作っても構いません。スムーズな進行を助け、ゲーム性を全員で楽しむためにも、PLたちも進行に協力しつつ、積極的に共有メモを書く姿勢を持ちましょう。きっとより充実したセッションにつながるはずです。

 

もちろんGMも、あらかじめ共有メモに記載する情報をシナリオ資料に用意しておくなど、できる限りの配慮を忘れないようにしましょう。小さな配慮の積み重ねがプレイ時間の圧縮につながり、情報密度の高さを誰でもプレイ可能な水準に落とし込んでくれるのです。