TRPGをやりたい!

電源・非電源ゲーム全般の紹介・考察ブログ

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【ホラー本読み漁り】玩具修理者 小林泰三

久しぶりにホラー本を読みましたのでご報告。 こちらの作品、それとなくクトゥルフ神話も参照されておりまして、非常に魅力的なアイディアの中で、その不可解性を演出することに一躍かっています。 本作の特徴を切り抜けば、次のような言葉が適切でしょう。…

自由探索の難易度(前半)【TRPGの難易度を解きほぐす(4)】

前回までの考察で、パラメータがバロメータとして利用される形式化探索の難易度を論じました。 trpg.hatenablog.com 形式化探索の難易度は、目標値と属性と開示性という三つのパラメータの複合によって成立していました。また、プレイヤーは複数の行動候補か…

形式化された探索の難易度【TRPGの難易度を解きほぐす(3)】

前回の記事で難易度のパラメータとバロメータという概念を導入しました。 trpg.hatenablog.com まず、シナリオライターやゲームマスターは、抽象的で複雑な難易度の高低を決定するために、いくつかのパラメータを操作することだけが可能です。また、一方のプ…

難易度のパラメータとバロメータ【TRPGの難易度を解きほぐす(2)】

前回、TRPGの難易度をどのように定義できるのかということを論じました。 trpg.hatenablog.com その結論は、プレイヤーたちの「行動」とゲームマスターの「行動」がゲーム内世界で対抗関係に置かれた時に難易度が発生すると要約することができます。 さて、T…

難易度のアトム【TRPGの難易度を解きほぐす(1)】

難易度。 高いと言われれば身構え、低いと言われれば冗談のロールプレイを挟みやすくなる。 …でも、その難易度、本当に参考になるんでしょうか? そもそも難易度ってなんなんでしょう。どういう形式で測定して、どこまでが楽しめる難しさで、どうやって伝え…

ゲーム学の必要性とそれに寄せた個人的期待

先日調べてみたのですが、日本にはゲーム学会、デジタルゲーム学会というものが存在しています。 ゲーム学会Webサイト - Game Amusement Society DiGRA JAPAN おそらく、前者がTRPGを含むボードゲームなどを取り扱う学会であり、後者がコンピューターゲーム…

オリジナルモンスターの簡易作製法(案)の検討 前半【ソード・ワールド2.0】

ソード・ワールド2.0では、ルールブック3冊だけでもたくさんのモンスターを収録しています。蛮族・アンデッド・動植物に魔法生物…種類は多岐にわたり、しばらくはモンスターの利用で困ることはなさそうです。 それでもいざシナリオを作ってみると「こんなモ…

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 昨年中は大変お世話になりました。 本年も当ブログをどうぞ宜しくお願い申し上げます。 1年の計は元旦にあり。2016年の目標をここで掲げておきます。 本ブログに新しいTRPGルールを3つ以上追加する 4つ以上のボード…