TRPGをやりたい!

電源・非電源ゲーム全般の紹介・考察ブログ

ダブルクロス初心者のためのキャラクターメイク解説

基本ルールブック1を購入してからどれだけの時間が経過したことでしょうか…。

本日ようやく、ダブルクロスのセッションに参加することが決定しました。

 

ダブルクロス…それは、裏切りを意味する言葉。

 

ダブルクロスは、異能力バトルもののTRPGとしては日本で最も有名なTRPGです。

使用できる能力も多岐にわたっており、種々の能力を組み合わせることで、自分のイメージにあった派手な異能バトルを展開することができます。

 

今回は、サークルのダブルクロスフリークの皆さんが、ドのつく素人である私をお導き下さりながらのプレイとなります。この場を借りて、改めてプレイヤーの皆さんと特にGMを担当してくださる方に感謝の意を表しておきます。

 

さて本日は、キャラクターメイクを終えた私が感じた、ダブルクロス初キャラクターメイク時の「つまずき」を、一つ一つ克服していこうと思います。

 

メニュー

  1. キャラクターの能力値をダイスで決めないってどういうこと!?
  2. どの能力が前衛で、どの能力が補助なの?
  3. エフェクトが多すぎて、どうしたらいいかわからない!

 

ダブルクロス The 3rd Edition  ルールブック1 (富士見ドラゴン・ブック)

ダブルクロス The 3rd Edition ルールブック1 (富士見ドラゴン・ブック)

 

 

 

1.キャラクターの能力をダイスで決めないってどういうこと!?

さて、早速キャラクターメイクを…と思って取り出したそのダイス。テーブルの上に置いてください。

 

ダブルクロスでは、キャラクターの能力をダイスでは決めません。

 

キャラクターの能力は、いわゆる「異能力」を意味するシンドロームの選択によって自動的に決定されます。

つまり、一番最初に決めるのは、キャラクターの基礎的な身体能力ではなく、「異能力」の方です。

 

なおダブルクロスフリークスによりますと、

「初心者は、1つか2つのシンドローム(異能力)を選ぶのがオススメ」

とのことです。

 

でも、ここで次の問題が発生しますよね?

いったいどの異能力が前衛職でどの異能力が後衛職なのか、素人にはさっぱりわかりません。

 

 

2.どの能力が前衛で、どの能力が後衛なの?

戦闘をメインにしたTRPGの常として、前衛職と後衛職をはっきりさせるのがバランスのとれたパーティ構築の条件になります。

一方には直接攻撃をし、仲間の盾となり相手の攻撃を引き受ける「前衛」。

他方には銃や魔法などの遠隔攻撃や味方のステータス補助、そして回復を担う「後衛」。

この二つの陣営が噛み合って初めて、歯車の噛み合ったパーティが実現します。

 

初プレイを楽しいものにするためにも、是非とも前衛と後衛をはっきりさせたいものです。

しかしシンドロームの説明や挿絵を見る限り、初心者はこう思うはずです。

「…これ、どれ選んでも戦えるんじゃね?」

 

実は初心者がここで見るべきなのは、79ページの「シンドローム能力値表」です。

 

ざっくりいきましょう。

前衛なら、肉体のスコアが高いものを選びましょう。

後衛で、銃を使うなら、感覚のスコアを重視しましょう。

仲間を回復したり、異能力で直接攻撃したりするなら、精神のスコアを重視しましょう。

そして、味方や相手の精神に干渉するなら、社会のスコアが大切です。

 

異能力を使ってどんな戦いを展開したいか、よくイメージして、それにマッチしたスコアを持つ能力を選びましょう。

とはいえこの分類はざっくりしたものです。もし卓に経験者がいたら、その人にどういう組み合わせがいいのか尋ねてみてください。

 

 

3.エフェクトが多すぎて、どうしたらいいかわからない!

プレイに習熟すれば物足りなくなるシンドロームとエフェクトの種類ですが、初心者にはそれでも多すぎて困りものです。

ゲームのルールをよく把握していないうちに、バランスのとれたキャラクターを作るのは至難の技と言っていいでしょう。

 

そこで重要になるのが、エフェクト(技)の説明欄に書かれた、「技能」の項目です。

 

先に37ページを確認しましょう

先ほど、自分の役割に応じて、肉体や感覚などのステータスの優先度を決めましたよね? その能力がそれぞれどんな風に活用できるのかが整理されています。

 

それぞれの能力値の一番上に並んでいるものを、ここでまとめておきます。

  • 肉体=白兵
  • 感覚=射撃
  • 精神=RC(レネゲイド・コントロール=異能制御)
  • 社会=交渉

あなたが一番重視したスコアに対応する技能名(右側)を覚えてください

 

ここからエフェクトの説明(96ページから)に戻りましょう。

それぞれのエフェクトの説明の中に「技能」という欄がありますよね?

技能欄の中身が、先ほど記憶したものと一致しているエフェクトが、あなたの役割に一致している可能性が高いです

 

そのうえで、タイミング:メジャーアクションのものを選びましょう。

初心者にとっては、以上の手順が最適です。

 

というわけで、初心者の導きに困ったダブルクロスフリークの皆さん。

この記事に初心者を誘導して、それなりに間違いの少ないキャラクターを簡単に作れる環境を整えてあげてください。

 

すべては、一人でも多くのUGNエージェントを世に送り出すために…。

 

 

trpg.hatenablog.com