TRPGをやりたい!

電源・非電源ゲーム全般の紹介・考察ブログ

ラーニング

シナリオの良し悪しについて考えてみる【クトゥルフ神話TRPG】

先日Twitterで話題になっていたので、「シナリオを評価すること」について、ちょっと整理して考えてみましょう。 とはいえこの記事については幾つかの前提条件が入ります。まずはクトゥルフ神話TRPGのシナリオに話を限定します。それから、決して結論を断定…

探索空間理論に基づくシナリオ工学の基礎2

前回の記事 trpg.hatenablog.com からの続きです。 探索空間の構造論の3つの照準【工法・構造・機能】 シナリオ工法論 暗黙知から形式知へ マクロ工法論とミクロ工法論 シナリオ構造論 構造論とネットワーク論は異なる 数理モデルによる構造力学の必要性 シ…

探索空間理論に基づくシナリオ工学の基礎1

はじめに 拙著「Closed Rooms」において展開した〈探索空間〉概念はその広範な応用性にも関わらず、この著作以降考察が展開されてこなかった。本論は開発の遅れているTRPGシナリオの工学的技法についての研究を促進する目的から、〈探索空間〉を中核に置いた…

【ゼロから始めるゲーム作り〜TRPG編〜】第7回 ゲームの多重化とその弊害の処理

役割を作るために利用されている大きく二つのシステムを紹介しました。判定ひとつひとつを選択するスキル制と、幾つかの判定を束ねたクラスを選択するクラス制に大別され、それぞれに利点と欠点があることが整理されました。 trpg.hatenablog.com その最後に…

【ゼロから始めるゲーム作り〜TRPG編〜】第6回 クラス制とメタ役割による役割形成

今回はスキル制とは別のシステムであるクラス制について整理していきます。クラス制とは、次のようなシステムをいいます。 クラス制 ひとつのクラスを習得あるいはクラスへ配点することで、複数の判定に等しくボーナスを獲得することができるようなシステム…

【ゼロから始めるゲームづくり〜TRPG編〜】第5回 スキル制と役割形成

キャラクターメイクにおいて役割を作り出す工夫のひとつに、スキル制というものがあります。今日はスキル制による役割形成の理念を勉強してみましょう。 そもそもスキル制とは次のものを指します。 スキル制 実施される判定ひとつひとつに対応する「スキル」…

逆にとても難しいシナリオの書き方を紹介してみる企画1【クトゥルフ神話TRPG】

簡単なシナリオの書き方を利用して生まれるシナリオは、そんなに面白くありません。当然です。努力もなしに結果だけを要求するのは愚か者のすることです。面白いシナリオが書きたいなら努力してください。 そこで面白いシナリオにするために何を考えなければ…

【ゼロから始めるゲーム作り〜TRPG編〜】第4回 判定数値の分解

今回は役割分担についてさらに議論を深めるといったな……あれは嘘だ。 うわぁぁぁぁぁ! 役割分担について議論を深めるためにも、まずは判定について議論を深める必要があるのではないかと考えた次第です。というのも、TRPGでプレイヤーがゲームに介入する最…

【ゼロから始めるゲーム作り】第3回 役割の種類数とプレイヤーの人数

前回非常にコンパクトなゲームを作ってみましたが、あのままではまだまだたくさんの問題があります。どの問題から解決しようかと考えてみても、問題が多すぎて困るほどです。 trpg.hatenablog.com 今回は前回製作した最小のゲームに言及しつつ、「ゲームが要…

【ゼロから始めるゲーム作り】第2回 最小のゲームを作ってみよう 〜TRPG編〜

すべてのはじまりとして、TRPGを一つ作ってみましょう。 最小のゲームを作ることで、ゲーム作りの基本的な考え方を確認することができます。今回は最小のTRPGを製作してみましょう。 TRPGシステムの作り方には大きく二つの方向性があります。今回はシステム…

【ゼロから始めるゲーム作り】第1回 プラットフォームを選ぼう

みなさんこんにちは、ハカセあらため早瀬コウです。 この4月から活動の方向性を少しだけ変えることにしたのですが、今日はその第一弾、ゲーム作りに挑戦していこうという企画です。 ……そう、決して解説記事ではありません。僕がその週に挑戦したことをレポ…

システムにおけるデータの寡多とプレイヤーの活躍についての考察ノート

クトゥルフ神話TRPGからTRPGに入った身として、このところとある問題にようやく気付きました。クトゥルフ神話TRPGと他のTRPGで、一つだけものすごく違う点があるのです。 それは「ほかのTRPGは、データ量が多い」ということです。 愛好してきたソード・ワー…

「Closed Rooms」が発売されました!【クトゥルフ神話TRPGアイデアノート】

みなさま長らくお待たせいたしました。本日(2017年3月9日)、ついに私の書いたクトゥルフ神話TRPGアイデアノート「Closed Rooms」が発売されました! いつもの「やさしい狂気のはじめ方」シリーズを販売しているねずぷろBOOTHにて、電子媒体で販売されてお…

シナリオの構成要素とその組み合わせについて【クトゥルフ神話TRPG】

2017年3月初旬発売予定の「クトゥルフ神話TRPGアイディアブック Closed Rooms」関連の作業がひと段落し、ようやくその第1部で語っている内容についてこちらのブログでもお話しすることができそうです。 予告してきたように「Closed Rooms」は部屋のア…

数秘術の夢を見たので数字ネタまとめ

変な夢を見ましたよ。何かの祝い事でお金を包むことになったのですが、わたしが5000円を包むと、隣にいた見知らぬ男から「5という数字は自由という意味があるからこの祝い事には適さない」と言われたのです。「なんだよ数字に意味なんてあるかよバーカ」と…

プレイヤーを動かす「手段」としての物語

この問題ずーっと考えてきている気がするのですが、また一歩考えが進んだので整理しておこうと思います。結論を先んじてしまえば、シナリオにおいて物語とはプレイヤーを動かす「手段」であり「目的」ではないということです。 今回考えが一歩進んだきっかけ…

プレイヤーとして参加するときの心構えについて

このところセッション数をぐぐっと増やして、様々な方のところで遊ばせていただいております。その中で最低限のマナーとセッションを楽しむための幾つかの姿勢について考えることがあったので、自分なりに気をつけていることを整理しておこうと思います。 最…

「その腕買います」をプレイしました【モジュラークトゥルフ収録シナリオ】

先日発売されたモジュラークトゥルフ、皆様もすでにお楽しみのことと思います。かくいう私も早速購入の上、収録シナリオで遊ばせていただきました。 今回遊んだのは「その腕買います」。PLはこのブログでは最初のプレイヤーだった「伏原さん」お一人をお招き…

インスマウスの影【要約で読むラヴクラフト】

ラヴクラフト全集を読みます。毎回1つの話を2000字程度で紹介する予定です。 ラヴクラフト全集 (1) (創元推理文庫 (523‐1)) 作者: H・P・ラヴクラフト,大西尹明 出版社/メーカー: 東京創元社 発売日: 1974/12/13 メディア: 文庫 購入: 21人 クリック: 1…

水中ってホント怖いという話【クトゥルフ神話TRPGの観点から】

また次のシナリオとして水中で探索するシナリオを書いています。これを書くにあたって水中のことを色々と調べてみたのですが、これがまた怖いのなんのって…陸上生物はやはり水中で行動するべきではないのです。 今日はクトゥルフ神話TRPGの中で水中行動を行…

道険し(TRPGシナリオをまだまだ面白くせねばならないという悩みについて)

久しぶりに筆の進に任せてこのところ考えていたことを書いてみます。 小説として書いてみて、また一つ自分のシナリオの弱さが見えてきたなというお話を主軸にしようと思っております。 TRPGシナリオとしての解説 TRPGシナリオとしては“わりと”優れている 大…

修験道の歴史と山岳信仰の現在【ジャパノクトゥルフのための断章】

本来なら「やさしい狂気のはじめ方 Vol.3」が発売された後にネタバレをするべきなのかもしれませんが、今回私が書いたシナリオについての一部情報公開を行おうと思います。それというのは、今回調べた内容が日本を舞台にしたクトゥルフ神話TRPGシナリオ執筆…

3つのことを「やらない」キーパリング【クトゥルフ神話TRPG】

このブログ初期を支えた伏原さんのプレイヤーと久しぶりにセッションする機会がありました。このところいろいろなゲームシステムに触れ、様々なことを考え、クトゥルフ神話TRPGというシステムに不満も溜まっていたところだったのですが… 「そういえばクトゥ…

クトゥルフ神話TRPGシナリオのPC主軸構築メソッドの紹介

シナリオが書きあがったら通常の記事も投稿すると言ったな? あれは嘘だ。 シナリオがまだ書きあがっていないのですが、今回のシナリオで挑戦したPC主軸構築メソッドについて紹介しようと思います。 PC主軸構築メソッドは、最近プレイしたダブルクロスやルー…

【コラム】リプレイ動画時代のTRPG界で進められる共治

クトゥルフ神話TRPGはゲーム的には古い作りをしており、現代TRPGに比べればどうしても見劣りする。 この言葉は比較的多くの方に同意していただけるのではないかと思う。実際その基礎システムは1970年代に作られており、今日のTRPGシステムが開発してきた様々…

シナリオはいかにして生まれたか(1)テーマの選択とアウトライン 〜「ナンとカレーなダンスを!」を題材に〜

これまでに書いたシナリオを解説しながら、どのような技術がどこで使われているのかを明らかにしていく、そんな作業をシナリオテイスティングと名付けてみましょう。シナリオの作意を知ることは、シナリオ作成技術の向上につながります。 さて、第1回はみな…

クトゥルフ神話TRPGのキャラクターに深みを持たせる経歴表を提案

最近、クトゥルフ神話TRPGのセッションコミュニティに所属しました。ひとり1キャラクターで複数セッションに参加し続けるという企画で、長く続けばキャラクターに深みが出て楽しくなりそうな企画だと思ったのですが… 始まってみるとそうでもなさそうです。…

ペアシナリオライティングで学ぶシナリオ製作【第5回】

前回 ↓ trpg.hatenablog.com きつね(以下 狐)「ずいぶん遅かったじゃないか」 ハカセ(以下 ハ)「この間に起こったこと、それは…」 狐「シナリオが書き上がりました!」 ハ「そして販売開始! 無事にきつねさんはシナリオを書き上げたのです!」 nezupuro…

【ホラー本読み漁り】君のような勘のいいガキは嫌いだよ【「異形再生」を読む】

タイトルは、名作「鋼の錬金術師」の言わずと知れた名シーンです。 娘のニーナと飼い犬のアレキサンダーと交流しながら、研究ノートを見せてもらっていた主人公のエドワードと弟アルフォンス。ついに今年も人語を解する合成獣の創造に成功したと言うショウ・…

ウィルダネスアドベンチャーのオンセ向きスタイルを考案

英雄志望と二つの剣のセッションをしていて、ウィルダネスアドベンチャーをシナリオ内に挿入しました。このとき、以前マスタリングで苦戦したことを思い出し、何か工夫できないかと考えた結果、ひとつの新しい方法にたどり着きました。 今日は私が発案するオ…